
株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。
今回はクリエイトレストランツホールディングスの株主優待券を使って2軒のお店に行ってきました。
クリエイトレストランツホールディングスは数多くの店舗があり、大多数のお店で株主優待券が使用できます。
主にイオンモールに出店していることが多いので、気づかず利用されている方も多いのではないでしょうか。
1軒目はしゃぶ菜、2軒目はCHISO KOMACHIです。
クリエイトレストランツホールディングスのホームページで各店舗について閲覧してもあまり詳しく書かれていない店舗もあるので、訪問したお店について記載します。
株主優待券をお持ちの方も、そうでない方もお店を訪れる方の参考になれば幸いです。
その1 しゃぶ菜に行ってみた

しゃぶ菜はしゃぶしゃぶ・すき焼きが食べ放題のレストランです。
こちらのお店は広域に展開されているので見たことがある方も多いと思います。
このお店と間違いやすいのが、すかいらーくグループのしゃぶ葉です。
全然別のお店ですので、お間違いなく( *´艸`)
しゃぶ菜 大阪ユニバーサルシティウォーク
今回訪問したのは『しゃぶ菜 大阪ユニバーサルシティウォーク』です。
ユニバーサルシティ駅から徒歩2分で行ける立地。
また、ユニバーサルスタジオジャパンから徒歩5分で行ける立地でもあります。
実はUSJの年パスを持っているので、パークを出入り自由!
お昼ご飯代は株主優待で浮かせています( *´艸`)
『しゃぶ菜』スタンダードコースを選択 食べ放題の値段 1人1,868円
店舗、曜日や時間によってメニューや価格は異なるようです。
今回選んだのはスタンダードコース。
一人当たり1,868円(税込)でした。
株主優待券が500円ごとなので端数は電子マネーでお支払いします。

スタンダードコースで頼めるお肉は、牛バラ、豚肩ロース、豚バラ、鶏もも肉でした。
注文方法は、コースを注文すると渡されるQRコードから自身のスマートフォンでできます。
設備が削減出来て良い気もしますが、スマートフォンを持ってない人はどうするんだろう?と素朴な疑問を感じました。
プラス料金でお寿司やソフトドリンク飲み放題も付けられます。
コース選択時に出汁を2種類選択します。

おすすめの出汁はすき焼き
選んだのは鶏白湯とすき焼き。
しゃぶ菜に来た際は必ず、すき焼き出汁を選んでいます。
なぜかというと、しゃぶしゃぶ食べ放題によく行くのですが、すかいらーくのしゃぶ葉、和食さとを比較して、一番しゃぶ菜のすき焼き出汁が美味しく感じたからです。
私だけじゃなくて、家族も同じことを言っていたので何か違いがあるのだと思います。
すき焼きを選ぶと生卵が一つ付いてきます。
以前は何個でも追加できましたが、今は卵の価格が高騰しているからか、追加すると料金が追加になります。
これに関して、言いたいことはわかるのですが、食べ放題なのに追加料金がかかるのはちょっと解せません(。´・ω・)?


野菜やタレはビュッフェスタイルで自由に取ってこられます。
なぜか野菜と並んでカレーがありました。
カレーはジャンル関係なく置いてあること多いですよね(笑)
今回訪問したお店の詳細情報
しゃぶ菜 大阪ユニバーサルシティウォーク
住所:大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサルシティウォーク 5F
その2 CHISO KOMACHI に行ってみた

2軒目のお店は『CHISO KOMACHI』。
CHISO KOMACHIは和洋中メニューが食べ放題のお店です。
こちらのお店はイオンモール京都桂川の中にあります。
イオンモール京都桂川は、JR桂川駅と歩道がつながっているので直通で行けます。
JR京都駅から電車で2駅で行ける立地。
このイオンモールには他にも、『焼肉炎蔵』、『拉拉飯店』がクリエイトレストランツホールディングスの系列店として入っています。
『CHISO KOMACHI』土日のランチ 食べ放題の値段 1人2,300円
曜日や時間によって価格は異なるようです。
今回は土日のランチで1人2,300円(税込)。
株主優待券が500円ごとなので端数は電子マネーでお支払いします。












こちらのお店は、食べ放題ですが一品一品美味しかったです。
ただ、数回訪れていますが作る人によるのか、当たりの日とハズレの日があるように感じます。
メニューも時々変わっているようです。

天ぷらやビーフシチューなど美味しいものが多いですが、それほど量が食べられないので選ぶのが難しい…。
オクラの天ぷらが美味しくてたくさん取ってきてしまいます(*’▽’)
デザートに自分で焼くワッフルやソフトクリームなどがありました。
デザートはプリンがおすすめ
プリンが看板でも出ていましたが、とても硬めで味が濃くて美味しかったです。
行った際はぜひプリンを食べてほしいですね。

こちらの店舗はイオンモールに入っているのですが、イオンモールの割引券と株主優待券の併用はできませんでした。
今回ご紹介したクリエイトレストランツホールディングスのお店は食べ放題でしたが、それ以外にもスイーツのお店や居酒屋の磯丸水産でも利用できます。
利用範囲は多岐にわたりますね。
今回訪問したお店の詳細情報
CHISO KOMACHI イオン京都桂川
住所:京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川 2F
『お金のみらいマップ』について、実際に相談してみた体験談を掲載しました!
気になる方は、↑のリンクからお申し込みできます。
自社商品がないので、投資や保険商品など気になると言わなければ、一切勧誘されませんでした。
ライフプランを作成してもらいたかったので、ZOOMで一緒に画面を見ながらデータを作成してもらい、送っていただきました。
自分のカメラは非表示OKだったので、相談しやすかったです( *´艸`)
証券会社出身のFPさんだったので、今の投資スタイルなど相談できましたよ。
FPさんに相談してみたい方は、無料でしっかり相談できるのでおすすめです。
体験談はこちら↓
編集後記
クリエイトレストランツホールディングスはコロナ禍で株価500円台まで下げました。
その時に買おうと思いましたが、丁度家の近くにあったしゃぶ菜が閉店してしまい、使い道がなくなったので断念。
その後、他業態の店舗があることを知り、買おうとしたときは株価1,000円を超えていました。
なかなか買うタイミングが合わないと思っていたら、株式新規発行のお知らせが出て株価下落!
500円台まで下がるのを待っていましたがさすがにそこまでは下げず、700円くらいで2名義分買うことができました。
ただ、あの時400株ずつ買えばよかったと後悔しています。
株主優待も欲しいですが、基本は配当金狙いで買っているので、クリエイトレストランツホールディングスは配当金が低いため優先順位は低め。
まさかまた1,000円台まで簡単に戻るとは思っていませんでした。
400株を1年以上継続保有すると、もらえる株主優待券が増額されます!
今はまた下がったタイミングで買い増しだけ考えています。