パート主婦と同じだけ収入を得よう!と決意!!
30代投資大好き専業主婦のぱふぇです。
就職した年にファイナンシャルプランニング技能士2級(FP2級)を取得。
証券外務員や保険募集人の資格も取得しました。
(今となっては何の役にも立ちませんが(笑)
5年の遠距離恋愛の末、結婚し、引越すため9年勤めていた金融機関を退職。
稼ぐ手段を模索
専業主婦になり、お金を稼ぐ手段を模索する中、不労所得の配当金でパート主婦と同じだけ収入を得よう!と運用を拡大。
配当金収入の実績報告は、エッセイの中で3ヶ月に1度報告予定です。
「好きこそものの上手なれ」亡くなった父の口癖です。
株式投資が大好きで、1日中株価を見てても飽きません。
そこから株の値動きを予想することもあります。
ブログで発信しようと思ったきっかけ
株式を買う際の銘柄選びは、どれだけ情報を知っているかが大切だと思っています。
私自身も多くの方のブログやYouTubeで紹介されている情報を基に、たくさんの株式銘柄を知ることができました。
少しでもみなさんの参考になればと思い、このブログで発信しています。
初めての投資は2015年
2015年からNISAがきっかけで50万円から投資を始めました。
野村證券で投資信託や日本株を運用し、現在は日本株がメインです。
高配当株や株主優待がメイン、現物オンリーで信用取引はしていません。
主に好きな企業、応援したい企業に投資。
頭と尻尾はくれてやれスタイル。
買うことがほとんどで、売ることはあまりありません。
今まで再投資にずっと回していたため、資産が増えているという感覚はあまり感じていませんでした。
トリプルパンチ!投資の洗礼を受ける
在職中は毎月5万円ずつ投資に回し、ボーナスはドカンと買付。
開始直後は50万円くらいしか投資してないのに、含み損が-20万円になったこともあります。
でも、売らずに我慢でその後上昇。
始めてすぐに投資の痛い洗礼を受けました(笑)
2020年までは投資信託(アライアンスバーンスタイン成長株投信、野村インデックスファンド日経225、野村インデックスファンド外国株式為替ヘッジあり、のむラップファンド等)、日本株(イオン、すかいらーく、ランシステム、ラウンドワン等)保有。
株主優待を始めたきっかけ
テレビの月曜から夜ふかしで桐谷さんを見て、株主優待の世界が面白いことを知りました。
番組の中で安くてオススメと言っていたランシステムを買いましたが、一度しか株主優待が実施されず、無配になり、株価も暴落のトリプルパンチ。
(株式投資は自己責任なので、優待に目がくらんだ私が良くなかったです)
ランシステムは株価の乱高下が多い銘柄で、上がるとまだ上がる、下がるとこの値段じゃ売れない!と売り時を逃しました。
最終的には、2020年頃少し株価を戻した時に売り、ほぼトントン。
かと思えば、イオンが買値より十数万円含み益を出すこともありました。
2021年から本格的に取引を拡大し、現在約60銘柄保有(2023年7月17日現在)。
投資に興味を持った学生時代
学生時代、経済学部の講義でバブル崩壊時に、もし、株を買って今も持っていたらいくらになっていたのか?と講義を受け、株式投資に夢を抱きました。
就職活動のために受けたR-capで適職に証券アナリスト等が出ましたが、その時はなんの仕事だかわからず放置。
今になって向いてる診断が当たっていたと気づきました。
投資スタイル
長期保有のインカムゲイン派、暴落時こそ買い!の逆張りスタイル。
落ちるナイフを掴んでしまうこともしばしば…。
でも、たまに順張りスタイルになることも(笑)
最近はSBI証券で単元未満株も始め、一日2、3株を買うコツコツ投資にも挑戦しています。
単元で買ったほうが良かったこともありますが、どちらがいいのか今も検証中です。
菅内閣退陣頃に買った株は高値掴みし含み損になりました。
ウクライナ侵攻時、底値付近で株主優待欲しさに多数銘柄買い付けたため、現在は割と安定して含み益が出ています。
実際に単元未満株をコツコツ100株買った取引事例を掲載↓
好きな優待はクオカード。
始めはカタログギフト推しでしたが、選ぶのがだんだん面倒になり、自動的に送られてくる優待にシフト気味です。