クオカードがもらえる稲畑産業(8098)株主優待がおすすめ

株主優待&高配当
記事内に広告が含まれています。

株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。

高配当で株主優待がもらえる銘柄を探していませんか。

この記事を読むと、3%を超える配当金がもらえて、株主優待にクオカードもゲットできる企業を知ることができますよ。

株主優待が届いた日もわかります。

長期保有優待を活用して、株主優待の利回りをアップさせることも可能です。

過去にもらった株主優待をご紹介します。

株価が安いタイミングを見計らって、次回の権利確定で株主優待をゲットしてみましょう!

スポンサーリンク

株主優待の内容

稲畑産業株主優待クオカード

オリジナルQUOカードが年1回(9月権利確定)もらえます。

     保有株式数
継続保有期間100株以上
200株未満
200株以上
300株未満
300株以上
6か月未満500円分500円分500円分
6か月以上3年未満1,000円分2,000円分3,000円分
3年以上2,000円分3,000円分5,000円分

継続保有期間についての注意点

稲畑産業株主優待クオカード1,000円分と2,000円分

株主優待が届いてクオカードの金額が少ない!と驚かないために注意したいこと……。

それは、株式の購入タイミングです。

私がやってしまった失敗例をご紹介します。

稲畑産業の株式は、私と家族の名義で保有しています。

私の分
2022年1月19日100株取得
2022年3月30日100株取得
2022年4月26日100株取得

3,000円分のクオカードが届くと思って期待していましたが、届いたクオカードは1,000円分でした。

家族の分
2022年2月8日100株取得
2022年3月29日100株取得
2022年9月1日100株取得

3,000円分のクオカードが届くと期待していましたが、届いたクオカードは2,000円分でした。

稲畑産業ホームページに、
『複数の保有条件に当てはまる場合は、株主様に有利な条件を採用しています。』
と記載されていたので、6か月以上3年未満の300株保有に該当すると思っていましたが、違っていました。

結果は、私の分が6か月以上3年未満の100株保有に該当。
家族の分は6か月以上3年未満の200株保有に該当していました。

ネット上で同じように、『思っていたクオカードの金額と違う』とおっしゃっている方がいたので、株主優待目当てで稲畑産業の株式を取得する場合は、取得タイミングに注意しましょう。

株主優待はいつ到着?

2023年12月4日普通郵便で到着しました。

2022年12月2日普通郵便で到着しました。

¥1,760 (2023/05/04 05:01時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

稲畑産業株式会社ってどんな会社?

住友化学系の化学専門商社。

情報電子、合成樹脂が柱、売上高の8割を担っています。

130年を超える歴史ある会社です。

稲畑産業の株主優待をもらうには9月に最低100株

稲畑産業の株価は3,285円(2023/9/4)です。

株主優待を受けるには、100株以上必要で、9月の権利付き最終日に株式を保有している必要があります。

配当金推移

配当金は年2回(通年直近税引き前115円)がもらえます。

配当金について最近は増配傾向です。
(現在、累進配当を掲げており、総還元性向は概ね50%を目安に利益還元を行っています)

配当金推移
2020年 53円
2021年 63円
2022年 110円
2023年 115円
2024年 120円予想

配当性向

2024年3月期予想配当性向は31.9%

一般的な株主還元は20~40%なので、一般的な印象です。

スポンサーリンク

編集後記

稲畑産業の株価は、2022年2月に発表された株主還元方針の変更により右肩上がりに上がっています。

約1,700円だった株価が上がり、2023年6月22日には上場来高値の3,375円を記録しています。

普段なら逆張りですが、稲畑産業に関しては順張り。

まだまだ十分高配当なので、今後も株価が下がったタイミングで買い増していくつもりです。

ただ、これ以上株主優待は見込めないので、優先順位はちょっと低め( *´艸`)

お金のみらいマップ』について、実際に相談してみた体験談を掲載しました!
気になる方は、↑のリンクからお申し込みできます。

自社商品がないので、投資や保険商品など気になると言わなければ、一切勧誘されませんでした
ライフプランを作成してもらいたかったので、ZOOMで一緒に画面を見ながらデータを作成してもらい、送っていただきました。
自分のカメラは非表示OKだったので、相談しやすかったです( *´艸`)

証券会社出身のFPさんだったので、今の投資スタイルなど相談できましたよ。
FPさんに相談してみたい方は、無料でしっかり相談できるのでおすすめです。
体験談はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました