株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。
イオンの株主優待をご存じですか?
買い物に行き、株主優待で初めて現金を受け取った時の衝撃は今も忘れません。
イオンで頻繁に買い物する方必見です。
株主優待だけでなく、他のサービスとコラボするとさらに恩恵が受けられますよ!
この記事では、株主優待内容や到着時期、オーナーズカードやイオンのサービス活用方法をご紹介します。
ですので、株価が安いタイミングを見計らって次回の権利確定で株主優待をゲットしてみましょう!
この記事はこんな人におすすめ
・株主優待を探している方
・イオンの株主優待内容・到着時期を知りたい方
・イオンで頻繁に買い物をする方
・映画で使える株主優待を探している方
イオン株主優待の内容
本人カード1枚と家族カード(FAMILYと記載のあるカード)1枚の合計2枚が送られてきます。
使い方は、会計の前にレジでオーナーズカードを提示します。
特典対象となる支払い方法(イオンマークのあるクレジットカード、現金、WAON、イオン商品券、イオンギフトカード)のみ有効です。
半年間に家族カード利用分と合わせて100万円までの買い物が返金対象となっています。
イオンネットスーパーでも返金の対象となります。
返金率は株式保有数により異なります。
下記の通りです。
100~499株 3%
500~999株 4%
1000~2999株 5%
3000株以上 7%
3年以上継続保有した2月末および8月末時点の株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載された株主のみイオンギフトカードがもらえます。
2月末日の保有株式数
1,000株~1,999株 2,000円相当
2,000株~2,999株 4,000円相当
3,000株~4,999株 6,000円相当
5,000株以上 10,000円相当
使えば得するイオンの株主優待
株主優待のオーナーズカード利用分に応じて返金引換
実際に私がキャッシュバックを受けた金額がこちら↓。
2018/10/25 6,508円
2019/5/7 9,606円
2019/10/25 10,151円
2020/4/30 10,449円
2020/10/28 6,682円
2021/4/30 4,417円
2021/10/22 3,083円
2022/4/14 2,934円
2022/10/13 2,366円
2023/4/14 2,992円
毎回数千円から1万円ほど返金されていて、利回りに換算するとかなり高利回りです。
こちらの株主ご優待返金引換証は、一緒に送られてくる冊子に記載店舗のサービスカウンターで引換できます。
引換の際は、オーナーズカード(本人カード)と印鑑を押印済みの株主ご優待返金引換証が必要です。
イオンシネマでお得に映画鑑賞
窓口で映画チケット購入時にオーナーズカードを提示すると大人/大学生は鑑賞料金1,000円、高校生以下は鑑賞料金800円の優待価格になり、同伴者も同額で購入できます。
オーナーズカード1枚に対して、売店で利用できるポップコーンかドリンクの引換券が1枚もらえます。※映画鑑賞時のみ
※ポップコーン引換券は、ポップコーンS(塩味またはバター醤油味)と引換え可能
※ドリンク引換券は、ソフトドリンクS、ホットドリンクS、緑茶の中から選択。
その他の優待でお得になる買い物
ペット用品も対象なので、ペットフードなど常に使うものがお得に購入できます。
会計時にオーナーズカード提示すると、その場でオーナーズカード5%割引が適用されます。
イオンにあるペテモ動物病院も割引になります。
毎月使用するノミダニフィラリアの薬も割引で購入していました。
靴屋のグリーンボックスや眼鏡屋など、ぱっと見専門店に見えるイオン直営店舗でも割引やキャッシュバックの対象になることがあります。
その都度確認してみましょう!
イオンラウンジ
オーナーズカードを保有する株主本人に限り、事前予約の上同伴者1名まで1日1回30分、月5回まで利用できます。
ラウンジでは無料のドリンクサービスを受けることができます。
ちなみに、こちらのイオンラウンジはイオンクレジットカード1年間の利用金額100万円以上でも利用可能です。
家族が多い方は、こちらと併用することで家族みんなで利用できる可能性が上がりますよ。
年会費無料でサブカードとしても使い勝手がいいので、おすすめです。
イオンアプリと株主優待の連携で割引利用
イオンクレジットカード必須の余談ですが、一部店舗では20、30日お客様感謝デーやG.G.感謝デー以外に独自に5%オフの日を設けているところがあります。
その店舗では、さらに、5%オフクーポンや10%オフクーポンも併用できるので一緒に使うのがおすすめです。
月間割引クーポンが利用可能!5~10%割引に
・イオンお買い物アプリをダウンロードすると、多くのクーポンがもらえます。
その中でも、月間割引クーポンは暮らしの品・衣料品(食料品は対象外)の対象商品が5~10%割引にできます。
オーナーズカードを提示していればさらに、キャッシュバックが受けられます。
・イオンウォレットアプリをダウンロードして、イオンクレジットカードを登録すると、こちらにも多くのクーポンがもらえます。
毎月期間限定クーポンが配信され、イオンで使えるサンキューパスポートが最大10%割引できます。
こちら食料品は対象外です。
ダイエーお買い物2days5%オフクーポンは食料品も対象となっています。
他にも、
・イオンネットスーパー配送料値引きクーポン
・ペット用品店ペテモの5%クーポン
・クレープのディッパーダンで『9のつく日全品安売り』より安いクーポンがもらえる
など、お得が満載です。
ミニストップアプリとワオンポイントを連携してさらにお得
・貯まったワオンポイントをさらにお得に使うには、ミニストップアプリがおすすめです。
ミニストップはイオングループの会社ですが、オーナーズカードは使用できません。
ですが、イオンをたくさん利用して得たワオンポイントで、ソフトクリームなどが通常価格より安く購入することができます。
例えば、特盛ソフトバニラ通常税込388.80円がワオンポイントなら270ワオンポイントで引換可能です!(交換ポイントは毎月変化しています)
我が家では頻繁に利用していて、通常より100円以上お得に特盛ソフトバニラに引き換えています。
交換できる商品のクーポンは毎回変化しますので要チェック!
近所にミニストップがあればぜひ活用してみましょう。
ウェルシア薬局でワオンポイントを使った『ウェル活』
毎月20日「お客様感謝デー」にワオンポイントを使って買い物をすると、ポイントの価値が1.5倍となり、通常より少額のワオンポイントでたくさんのお買い物ができます。
使う際の注意点ですが、最低利用ポイントが200ポイント。
これより多くの金額分買い物をしないとウェル活にならないので、気を付けましょう。
議決権行使で割引券
年に一度100株以上保有者に議決権行使の郵便が届きます。
(2023年は5月5日ポストに入っていました)
議決権行使時にアンケートに答えると抽選で3,000円の商品券が300名に当たります。
それを行使したすべての株主に、上記の割引券が送られてきます。
今年も昨年同様のようです。
なかなか当たりませんけどね。
スマホでちょこっと操作するだけなので、議決権行使の封筒が届いたらチェックしてみましょう。
イオンで株主優待を受けるには2月と8月に最低100株
権利確定は2月と8月、配当金は年2回(通年直近税引き前36円)がもらえます。
株主優待をもらうためには、2月と8月の権利付き最終日に株式を保有している必要があります。
株主優待を受けるための最低条件は、100株以上必要になります。
2022年度は10月13日、2023年4月14日、2023年10月13日にご優待返金引換証が封筒に入って到着。
配当金推移
配当金についてはほぼ一定です。
配当金推移
2019年 34円
2020年 36円
2021年 36円
2022年 36円
2023年 36円
配当性向
2024年2月期予想配当性向は123.1%!
一般的な株主還元は20~40%なので、かなりオーバーしています。
無理な株主還元は続けるのが困難になるため、今後の減配や株主優待廃止等の恐れに繋がり注意が必要です。
『お金のみらいマップ』について、実際に相談してみた体験談を掲載しました!
気になる方は、↑のリンクからお申し込みできます。
自社商品がないので、投資や保険商品など気になると言わなければ、一切勧誘されませんでした。
ライフプランを作成してもらいたかったので、ZOOMで一緒に画面を見ながらデータを作成してもらい、送っていただきました。
自分のカメラは非表示OKだったので、相談しやすかったです( *´艸`)
証券会社出身のFPさんだったので、今の投資スタイルなど相談できましたよ。
FPさんに相談してみたい方は、無料でしっかり相談できるのでおすすめです。
体験談はこちら↓
編集後記
イオンは私が初めて買った銘柄で、とても思い入れがあります。
初めて買った時は今ほど株価は高くなかったので、200株購入しました。
でも、NISAが切れるのでその前に仕方なく100株売却して利益が出ています。
元々、なんでもイオンで買っていたのでとても満足度が高い銘柄でした。
今は引越して以前よりイオンまで距離があり、あまり買いに行けないのが残念です。
ちなみに、私は結婚して苗字が変わったので、実はオーナーズカードを4枚持っています。
名前が変わったことをオーナーズカード担当の部署に連絡したら、新しい苗字のカードを送ってくれました。
よく見ると、カード番号は変わっていなかったので、4枚とも使用可能です。(実験済み)
家族で使う場合は枚数があると持ち運びに便利ですね。
最近では、赤字続きだった本業が黒字転換し、株価も上がってきています。
今年もNISAが100株切れますが、今回は売却せずに持ち続けます!
ご紹介した内容を踏まえて、イオンの株主優待投資にチャレンジしてみましょう。
他にも、株主優待や高配当株投資に関する経験談を書いていきますので、ぜひ随時アップされる他の記事も読んでみてくださいね。
参考になった株式投資本おすすめコーナー
損切りってどうやるべきかわかりませんよね。
そこで損切りの専門書を読んで、損切りの教科書で学ぶのが一番おすすめです。
私が参考にした損切りの教科書はこちら。
損切りをする必要性や、損切りの設定ポイントについて解説している一冊。
私は基本損切りしませんが、他の投資家が損切りするポイントを理解すると、一気に株価が下がる理由など理解できるようになります。
読んで損はないですよ。