早稲田アカデミー(4718)子なしでもお得な株主優待がおすすめ

株主優待
記事内に広告が含まれています。

株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。

早稲田アカデミーの株主優待内容はご存じですか?

有名な塾で、お子さんを通わせている方も多いかと思います。

ただ、塾へ行く対象のお子さんがいなかったり、そもそもお子さんがいない方にとっては、塾の優待券をもらっても意味がなさそうですよね。

でも、子どもの有無にかかわらず、実際に株主優待をもらった感想をお伝えすると、とてもお得でした。

この記事では、株主優待内容や到着時期、買ってみておすすめの理由をご紹介します。

ですので、株価が安いタイミングを見計らって次回の権利確定で株主優待をゲットしてみましょう!

この記事はこんな人におすすめ

・長期保有で増える株主優待が欲しい方
・株主優待の内容を知りたい方
・株主優待の使い道を知りたい方
・株主優待の到着時期を知りたい方

スポンサーリンク

株主優待の内容

早稲田アカデミーから届いた株主優待クオカードの写真

●基準日3月末100株以上↓
継続保有期間3年未満 クオカード一律1,000円相当
継続保有期間3年以上 クオカード一律2,000円相当

早稲田アカデミーから届いた株主優待商品券の写真

●基準日9月末100株以上↓
継続保有期間3年未満 株主優待券一律5,000円相当
継続保有期間3年以上 株主優待券一律10,000円相当

3月末、9月末共に100株でそれぞれクオカード、株主優待券がもらえます。
継続保有期間3年以上になると2倍もらえるようになります。

株価1,364円(2023/4/11現在)で100株の場合
通常優待利回り4.39%、2倍もらえた場合の優待利回りは8.79%です!

株を買い増さなくても、長期保有するだけ!長期優待が圧倒的にお得なのがわかりますね。
特に少額の投資資金の方は、このように長期保有するだけで利回りが増える投資先がおすすめです。

※継続保有期間3年以上とは、100株以上同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連続7回以上記載されていること。

住所変更、氏名変更等がある場合は、株主名簿上での連続性が継続されない場合があります。


2017年3月期末から100株以上保有し、株主名簿に同一株主番号で継続記載された場合
2020年3月期末から長期保有特典対象。

株主優待券のグッドポイント👍
・株主ご本人、ご家族以外の方でもご利用できます。
・ご利用枚数に制限はありません。

株主優待券の使い道がない場合は?

塾に通わせる子どもがいないからと言って、株主優待券は捨てずに売却しましょう。

金券ショップやフリマアプリ、オークションなどで売却が可能です。

メルカリの例を見てみましょう!
優待券が郵送されてきたタイミングでたくさん出品されています。

大体の商品券が額面8割の金額で売買されることが多いようです。

早稲田アカデミーから届いた株主優待商品券がメルカリで売れた証拠写真

10,000万円分の商品券が8,499円で売れています。

10%手数料849円、送料84円、封筒5円で7,561円手元に残ります。

少し手間はかかりますが、ゴミに出してしまうのは惜しい金額です。

出品するのはちょっとハードルが高い方は、金券ショップがおすすめです。

ちなみに、2024年11月末期限の優待券は8,999円で出品、1分も経たずに売れました\(^o^)/

購入者さんいわく、何人もの出品者さんからたくさん買ってるとのことでした。

子どもを塾に通わせるために、少しでも良い方法を考える優しい親心だなぁと感じると同時に、早稲田アカデミーの優待券を買う購入者さんは安心して取引ができます!

早稲田アカデミーの株主優待をもらうためには、3月と9月に最低100株

権利確定は3月と9月、配当金は年2回(通年直近税引き前24円)がもらえます。

株主優待をもらうためには、3月と9月の権利付き最終日株式を保有している必要があります。

株主優待を受けるための最低条件は、100株以上必要となり、株価は1株1,364円(2023/4/11現在)。

つまり、100株取得するには136,400円の資金が必要になります。

株主優待はいつ届く?

2023年早稲田アカデミー株主優待写真

2024年度
6月28日優待が郵便封筒に入って到着。

2023年度
6月30日優待が郵便封筒に入って到着。
11月30日優待が郵便封筒に入って到着。

2022年度
6月28日優待が郵便封筒に入って到着。
11月28日優待が郵便封筒に入って到着。

配当金推移

配当金については増配傾向です。

配当金推移
2019年 17.5円
2020年 20円
2021年 20円
2022年 22円
2023年 24円

2023年3月期予想配当性向は34.7%!一般的な株主還元は20~40%なので、まだ余力がありますね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、株主優待内容、おすすめの理由をご紹介しました。

最後におさらいをします。

●権利確定は3・9月、配当金は年2回(通年直近税引き前24円)

●株主優待は年2回、長期保有だと2倍にアップ

●フリマアプリで額面の約8割で売買され、即売れる実態

ご紹介した内容を踏まえて、早稲田アカデミーの株主優待投資にチャレンジしてみましょう。

お金のみらいマップ』について、実際に相談してみた体験談を掲載しました!
気になる方は、↑のリンクからお申し込みできます。

自社商品がないので、投資や保険商品など気になると言わなければ、一切勧誘されませんでした
ライフプランを作成してもらいたかったので、ZOOMで一緒に画面を見ながらデータを作成してもらい、送っていただきました。
自分のカメラは非表示OKだったので、相談しやすかったです( *´艸`)

証券会社出身のFPさんだったので、今の投資スタイルなど相談できましたよ。
FPさんに相談してみたい方は、無料でしっかり相談できるのでおすすめです。
体験談はこちら↓

編集後記

早稲田アカデミーの株を買った時は、コロナで業績低迷、ウクライナ侵攻で株式市場が戦々恐々していた時。

株価が下がっていて、安く買えると思いつつも、もっと下がったらと不安ながら買いました。決め手は長期保有2倍の株主優待。

この株主優待がなかったら買っていませんでした。

株主優待目当てで買った株も、今や含み益40%です。株主優待さまさまです(笑)

上がったとしても長期優待が欲しいので売れないのも、また株主優待ですね。

ちなみに、元々はクオカードが欲しくて買いました。今年送られてくる予定のクオカードは全部で3万円分。たくさん届いてるはずなんですが、すぐ使い切ります(笑)

株主優待にあまり興味のなかった夫も、今やクオカード次いつ来る?と聞いてきます。

家族が投資にあまり好意的でない方は、ぜひ株主優待で投資に興味を持ってもらいましょう。

早稲田アカデミーのように長期保有で増えるクオカード優待が他にもあるので、増えるのが楽しみです。

他にも、株主優待や高配当株投資に関する経験談を書いていきますので、ぜひ随時アップされる他の記事も読んでみてくださいね。

参考になった株式投資本おすすめコーナー

株式ってすぐ売ったり買ったりしたくなりますよね。
そこで株のメンタル専門書を読んで、株式投資における心構えを身につける方法を学ぶのが一番おすすめです。
私が参考にした株のメンタル本はこちら。

サラリーマン兼業投資家の方が一気に投資して失敗から成功までの話。
「恐怖心を感じていれば正しい取引」は私がまさにウクライナ侵攻時に怖がりながら買った株が上がったことに合致。「急騰場面の祭りに手を出すと大損のもと」もまさに大きな含み損を抱えたポーラの時にぴったり合っていました。

いかに投資家脳になることが大切か…読んで損はないですよ。

タイトルとURLをコピーしました